2015-01-01から1年間の記事一覧

生存時間解析のチュートリアル論文を読む(その3)

3. SIMPLE DESCRIPTION OF OUTCOMES AT A FIXED TIME INTERVAL 一番わかりやすいやり方は、あるイベントの後、ある一定期間の間に結果が「起こった/起こらなかった」というものだ 例えば、「手術後の早期死亡率」みないなのがわかりやすい 3.1. Analysis sp…

生存時間解析のチュートリアル論文を読む(その2)

生存時間解析のチュートリアル論文を読む(その1) - ふゆみけ〜おかわり〜 の続き 2. DATA 臨床データの分析で一番大事なのでデータの integrity 、例えばデータの質、完全性、妥当性 これらが備わってないデータにどんなに高度な統計手法を使っても無駄だ…

生存時間解析のチュートリアル論文を読む(その1)

生存時間解析なのか生存時間分析なのか、はたまたサバイバル分析なのか。 いまいち呼称が統一されていないSurvival Analysis。 医療統計や計量経済ではよく使われるはずなのですが、 日本語で読める定番の書籍があまりないことも呼称の乱立の原因なのかも知…

私の情報収集術

諸事情により長い夏休みだったので、情報収集のやり方をちょびっと洗練してみた。 目的 普段TwitterのTLを追ってるだけでも、Web業界/データ分析業界の動向はだいたい掴める。 それとはてブのトップ見てればだいたいの情報は入ってくるんだけど、いずれにせ…

Neo4jをはじめよう - (2) データを投入する

Neo4jをはじめよう - (1) インストール - ふゆみけ〜おかわり〜 の続き 前回の最後で「Twitterのデータを投入!」とか息巻いてましたが、API制限キツくて色々めんどくさいのでここはSNA(社会ネットワーク分析)用のサンプルデータを使うことにします。 「SN…

Neo4jをはじめよう - (1) インストール

最近グラフDBが流行の気配を見せているような気がします。ということでNeo4jで遊んでみようと思いますが、まずは環境構築からですね。 今どき遊び用とは言えローカルマシンに素でDB入れるのは抵抗があるので、VagrantでUbuntu14の仮想マシンを作ってそこに入…

2015年も1/6が過ぎた

年の初めに目標みたいなのを決めた気がする 2014年のふりかえり&2015年にやること - ふゆみけ〜おかわり〜 2014年のふりかえり&2015年にやること - ふゆみけ〜おかわり〜 いちいち達成できてるかチェックするような意識の高いことはしないが、放置しておく…

『Java言語で学ぶデザインパターン入門』を読んだ&Pythonで書いてみた

リアクティブプログラミングが流行ってるみたいだからちょっとやってみるか、と調べてみたら、Observerパターンとかいうのが出てきた。でもデザインパターンとかわからん\(^o^)/ というわけで読んでみた。ただ読むだけだとつまらないので、Javaのサンプル…

久し振りにDjangoを触ってみたらやっぱり便利そうだった件

某緑のところの承認欲求ゲームには関わりたくないので、こういう感想めいたものは誰も見てないはてなブログの方に書きます。 一応周りにはPythonの人として認知されてるのに、最近Pythonに関わることを何もしてないことに危機感を抱き、Djangoのチュートリア…

2014年のふりかえり&2015年にやること

大晦日ですが連合赤軍には所属していないので総括とかはしません— 小4の冬見 (@who_you_me) 2014, 12月 31 見事にスベったのでやっぱりやります。 2014年にやったこと、起こったこと 転職した 1年前は新人ネットワークエンジニアでしたが、あまり向いてなか…